平成26年6月20日、21日、文化祭が盛大に開催されました。

学校のようす
1年生
1年1組(B棟4階)/とりま。~あの時オレは勇者になった~
むかしむかしとりま王国に姫と王子が暮らしていた。ある日、国にモンスタ7が大量発生!姫が連れさられた。王子は国民に助けを求めた。勇者は君たちだ!とりあえずまあ、姫をこ助けに行こう‼
1年2組(B棟4階)/Youが勇者だ!!マーメイド救出大作戦~
台は海。人魚姫はタコの怪人やタッゴニJrJこさらわれてしまった。タッコ:Jr.と色々な対決をして、人魚姫を救い出せ。人魚姫を助けることができるのはYOUしだけ!!YOUは勇者だ!!
1年3組(B棟4階)/TIARA OF OUEEN
ある日、ある王国の家宝である姫様のティアラが盗まれた!姫様はショックで倒れ、王子は姫様に付きそうため動けない。姫様を助けるため王子の代わりにティアラを 取り返してほしい!!
みんなの力をかして!
1年4組(B棟4階)/スペースアドペンチヤー
始まりは伝説の宝が眠っている星の発見からだった。その宝を多くの者が探し求める。“この星のものは全て私のものだ”明るい星の裏に潜む悪い影…。伝説の宝を求め、あなたの冒険が今、始まる!
1年5組(B棟3階)/古市Police出動!!
十数年前、突如姿を消した1-5の生徒たち。彼らを救うべく古市ポリスが動き出す!ミッションクリアにより得た手がかりで生徒達を救い出せU皆が君を呼んでいる!ヒーローは君だ!!!
1年6組(B棟3階)/小人の世界
一歩足を踏み入れると巨大なものばかり。そこは小人の世界です。お菓子の家やいつもより数倍大きい植物など・・・
誰もが一度は想像したことのある世界がそこに!小人の目線の不思議な体験をどうぞ。
1年7組(B棟3階)/OSARU~さる捕獲大作戦~
大変だ!動物園からおさる達が逃げ出してしまった!このままでは1-7が荒らされてしまう。さるおとし、さるたたき、さるさがしを使ってみんなでおさるを捕まえてくださぁぁぁぃ!!
1年8組(B棟3階)/ターゲット王国と失われた平和
ターゲット王国のいがみあいから起きたパズル紛失の大事件!!このターゲット王国を救い、平和をもたらすことのできる人は君しかいない!!いざ1年8組に集合し、ターゲット王国を救うべし。
2年生
2年1組(A棟4階)/田中のめがね2-1
おじいちゃんから「人の心が見えるメガネ」をもらった田中くん。純粋だった彼は人の汚れた心を見て辛くなりメガネを捨ててしまった川宝物だったのに…みんなの力で彼のメガネを見つけてあげて!!
2年2組(B棟4階)/山王祭~2の2にKing祭!!
祭だ!祭だ!ワッショイ!ワッショイ!三王祭に来んさい!King祭!お腹が空いたら2の2においで!大きな鳥居をくぐるとそこには楽しい楽しい祭の世界が待っている!!!
2年3組(A棟4階)/One day Land ~1日限りの不思議なくにへ~
それは昔からある不思議な物語。甘いにおいに誘われて扉をあけるとそこは…?うさぎだ!人魚だ!大男!?おとぎの国が作り出す1日限りの小さなお店。かわいいスイーツ、あなたもどうぞ
2年4組(A棟4階)/東Sea
みなさん「東Sea」を知っていますか?そこには、いくつかの秘密が隠されていると言われている。まさに、生命の秘境。
さあ、君も最新鋭の潜水艦HOROSHI204に乗って東Seaへ出発だ!
2年5組(A棟4階)/American caf6 ヒーロータウン
Welcome to ヒーロータウン!アメリカの街角にあるとあるカフェ。クレープやアイスバーガーたちが、街とヒーローをモチーフにしたA棟4階2年5組で待っている!COME ON★
2年6組(C棟3階)/森海特急~海と森との海木現象~
六月二十一日(晴)今日、パパと電車で海に行ったよ。海って不思議だね。だってしまうまがいたんだもん。
すんごいしましましてた。笑っちやうよね。
2年7組(C棟4階)/SpaCe Castle ~宇宙のお城~
皆さんは宇宙にあるお城を見たことがありますか!?そのお城は本当に綺麗で美しく滅多に見ることが出来ない幻のお城だと語り継がれています。今日ぜひ2年7組で幻のお城を探しに宇宙旅行へ行こう!!
2年8組(C棟4階)/ふたぱの森のおかしの家
2年8組は今、大きなお菓子のお家となっています。ウサギや羊などみんなでスイーツを食べて楽しんでいます!!みなさんもアフォガードやワッフルサンド、クレープなど食べて一緒に楽しもう!!!
3年生
3年1組(A棟3階)/ええじやないか
時は幕末、怠けとええじゃないかは江戸の華!?江戸の人情報ちょっくらのぞいてみないかい?きっとあなたもええじゃないかの本当の意味に気付くはず!3-1に見に来ても一??ええじやないか!!
3年2組(A棟3階)/おかげさま
人助けって、いいよね。・・・ほんとうに?
3年3組(A棟3階)/ココロコード~もしもし、クレーマーですけど。~
はあ!?どうなってんだよ!このテレビのリモコン全然反応しねえ!マジ不良品つて腹立つよな。みんなもそう思うだろ?よーし、こうなったら会社に苦情を言うしかねえ!
さあ、レッツクレーム★
3年4組(A棟3階)/結綻(けっしよう)
ふくは父の病を治すため、村に伝わる薬草を山へと探し求めていたところで人を信じない「鬼」と出会う。
少しずつ打ち解けていく二人だが、ふくのある思いをきっかけにニ人の関係が綻ぴだす…!?
3年5組(A棟2階)/移心伝親
あなたの家族の愛は、どんなかたち?
これはそんな宝物を見つけた少年少女の物語
さあ、3の5へ。
3年6組(A棟2階)/present time ~プレゼントタイム~
もしも時間が自由に借りられるならー。
誰もが忘れかけていた自分自身の時間。楽しくて少し、切ない。あの時がもう一度経験できるなら!謎の時間銀行員と名乗る男が現れたのはそんな時だった。
3年7組(A棟2階)/Let’s輝~レッテル~
お互いを評価によって金色のお星様シールと黒色のだめ印シールをくっつけ合い、暮らすこぴとたち。
彼らが、周りからの評価を気にしてしまう私たちにきっと何かを教えてくれるはず…
3年8組(A棟2階)/もののべ
“物は所詮物だ”
そう思っていた春斗はサッカーの調子が急に悪くなり、原因がわからないままイライラしていた。そんな時、春斗の前にあらわれたのは、「え!?冗談だろ…?」
クラブ活動
イラスト文芸部(会議室‥・A棟2階)/数量限定!ラミネートカード無料配布中!
イラスト文芸部は会議室で部誌のCOCベスト版とラミネートカードの無料配布を行っています♪オリジナルラミネートカードが手に入るのは文化祭だけ!!これはもう行くしかないっしよ!!
茶華道部(家庭経営室・和室‥・B棟1階)/茶“葉゜needs!!(じやぱにーず)
茶華道部はお華の展示とお茶席を催しています。お茶席では美味しいお抹茶と和菓子が220円でいただけます。和の雰囲気に癒されたい人はぜひ!!浴衣姿でおもてなしします。
4学研究部(物理教室‥・B棟2階)/理科好き集まれ川科学研究
私達科学研究部は、物理部と生物部が合併してできた部活です。北川スイッチ、スライム作り、ゲームやロボット展示も行います。物理が好きな人も、そうでない人も、ぜひ一度おこし下さい。
書道部(書道教室‥・B棟3階)/書道でどうでshow
書道部は書道教室で作品の展示を行っています。それぞれの個性溢れる作品をご覧ください。また、書道パフォーマンスを行うので、ぜひ、書道の楽しさや美しさ、力強さを目で見て感じてみて下さい。
美術部(美術室…B棟3階)/文化系クラブの花形!プラ板作り、ライブペイントやってます!!
私たちは美術室で油絵などの作品展示と、みんな大好きプラ板作り、部員によるライブペイントをしています。安古市の美術を見て、触れて、作って楽しい思い出をつくりませんか?さあ、美術室へ!!
放送部(中庭テント)/拡大版Sound Witch♪
今年もやります、拡大版サウンドウィツチ!生徒のアンケートをもとに、ラジオを行います。曲も大放出!個性豊かなメンバー達が送る、個性豊かなフリートークラジオをぜひ聴いてください!!
写真部(地学教室…B棟2階)/安古市写真展
今年は部員が三人増えて去年より様々な写真を展示します。一人一人の個性が写真に出ていると思います。ぜひB棟2階地学教室まで来てください!
手芸部(中庭)/はんどめいど*ぐっず販売
こんにちは!手芸部は手作りのシユシユ、ストラップやミニバッグを販売しています☆みなさんのお気に入りもきっとみつかるはず!ぜひ中庭までお越しください♪お待ちしていますっ!

英語部ESS(会議室・A棟2階)/ESS展示
Hello !ESS部では外国の学校生活や絶景写真などを展示したり、「ことわざを当てろ!」ゲームを体験できます。「英語はちょっと‥・」という人も必ず楽しめるはず!会議室にぜひ来てね☆
軽音楽部(体育館)
軽音部にとって一年にー度の大舞台、文化祭が今年もやってきた!個性溢れるバンド達が最高のパフォーマンスをし、体育館はライブハウスになること間違いなし!
さあ、一緒に盛り上がろう!!!!
合唱部(体育館)/手ぶらですよ?
合唱部、今年もステージ発表やります!部員を増量してお待ちしております。今年は名作アニメメドレー!!皆さんよくご存知の曲ばかりで一緒に口ずさみたくなること間違いなし!!ぜひどうぞ。

ダンス部(体育館)/リズムパレット~54colors☆dance girls~
さあさあ!自称宇宙-のダンスステージが始まるよ!総勢54名による迫力満点!なステージをとくとご覧あれ!そこのあなた!ダンス部ワールドヘLet‘sgom(^o^)

吹奏楽部(体育館)/Let’s古市Sound♪
みなさんこんにちは!!私たち吹奏楽部は、現在部員39名という小規模な人数で活動しています。今日はそんなことは感じさせない、太くて響きのある音で体育館をいっぱいにします!!体育館へGO→!!
仰高〈総合学習〉展示(B棟4階・選択1教室)/仰高<総合学習〉展示
選択1教室では、仰高の時間(総合学習)の成果を発表しています。1年生は切り抜き新聞。2年生は戦後史レポート。3年生は「十八の私の時代」をテーマにレポート発表を行っています。
2年地学基礎(地学教・B棟2階)/地学現象を理解するのは今でしよ!
昨今、色々な地学現象が話題になっています。2年の地学基礎ではこれらの新聞記事を切り抜き、整理してみました。是非、各班の力作を見てください。お待ちしています。
演劇部(体育館)/葉っぱのフレディ
私たち演劇部は、今年度から1年生7人で活動を始めました。今回は「葉っぱのフレディ」をミュージカルで上演します。フレディと仲間たちの命の旅をお楽しみください。体育館へおこしください!!

生徒会食堂

第40代生徒会執行部
佐久川 伶加 | 総括・開閉会式 |
福田 歩惟 | 総括・体育館運営 |
蔵内 玲花 | 美化 |
石本 歩乃佳 | 受付 |
熊本十美鈴 | 受付・メモリーシアター |
三浦 歩夢 | 生徒会食堂 |
渡逢 優花 | 生徒会食堂 |
武安 真我 | 電力・救護 |
佐久川尚彩香 | 審査 |
竹内 麻純 | 会計・機材 |
築地 真洋 | 会計・機材 |
金子 千恵 | パンフレット |
土手 貴裕 | 会計・機材 |
河野 秀隆 | 庶務・パンフレット |
笹岡十志帆 | パンフレット |
平西 勇太 | 庶務・パンフレット |
重原 旅人 | 庶務・パンフレット |
小河内 啓 | 庶務・パンフレット |
大浦 佳奈 | 庶務・パンフレット |
藤井 澪央 | 庶務・パンフレット |
鈴川 夏希 | 庶務・パンフレット |
森 拓希 | 庶務・パンフレット |
椋田 紘樹 | メモリーシアター |
この度はご来場下さりありがとうございます!!
この文化祭は、生徒全員が一人一人の個性を持って創った、最高傑作といえるものです!
このような文化祭が開催できたのは、先生や地域の方々のご理解やご協力のおかげだと深く感謝しております。本日は本当にありがとうございました。
平成26年 6月21日 安古市高校生徒会一同
文化祭に寄せて
校 長 奥田 孝憲
今年も、6月20日(金)、21日(土)の2日間にわたって、第40回安古市高校文化祭が行われる。今年度のテーマは、「笑心証銘~我らが魅せる安古市」である。笑心証銘は正真正銘のうちの3文字を当て字にして変え、それぞれの文字に意味を持たせている。「笑」は笑顔あふれるような、「心」は心に響くような、「証」はクラスの団結の証を、「銘」は心に刻んで忘れないような文化祭にしようという意味が込められている。サブタイトルの「我らが魅せる安古市」には生徒会が掲げる標語である「継show」(継承)のshowr魅せる」がかけてあり、笑心証銘を示すという気持ちが込めら
れている。
文化祭は、生徒が積極的に参加する学校行事(特別活動)の一つである。この文化祭を創り上げるまでに、生徒会やクラスの中で、さまざまな意見の対立や葛藤があったことだろう。これらを乗り越え、多くの遵守事項と限られた時間の゛中で、生徒は懸命に準備をしてきたと思う。こうしたプロセスがあるからこそ、望ましい人間関係を形成することができるし、安古市生としての所属感や連帯感が深まり、公共の精神が培われるのである。さらに、生徒どうしが互いに協力して、よりよい学校生活や社会生活を築こうとする自主的・実践的な態度が育つのである。
安古市高校独自の文化的なものを求めようとする精神は、本校創設以来40年間、よき伝統として受け継がれ、充実・発展を繰り返して現在に至っている。過去を守り続けるだけでは陳腐化してしまう。過去を反省し、常に新しいものを取り入れ、改良していくから、新しい伝統が生まれるのである。
安古市高校には、「頑張ることがかっこいい」というすばらしい文化がある。今年度も、全員が汗を流し、感動を共有できる文化祭となることを期待している。そして、生徒全員の協力で、未来へと残るすばらしい文化祭にしてもらいたいものである。
生徒会長あいさつ
生徒会長 朝日貴大
みなさんこんにちは!そしてようこそ!安古市高校文化祭へ!長年にわたり開催されてきた文化祭も今回で記念すべき40回目です。「これまでの先輩方の思いを受け継ぎ、これからの世代に伝えていく」そんな今年度の生徒会テーマ「継show」を胸に今回の文化祭テーマ「笑心証銘」は出来上がりました。
「笑顔あふれ心に残る文化祭の証を心に刻む」このテーマにこめられた思いです。生徒と先生方1000余りの笑顔の証が集まって今回の文化祭は創りだされています。そして来校者の皆さまの笑顔でさらに大きく素晴らしい文化祭になることでしょう。
私達安古市生は1人1人文化祭の成功を願い、準備してきました。そんな生徒達を先生方、保護者の方々、地域の方々がしっかりと支えてくださり、今日の文化祭が成り立っています。そんな文化祭を40周年という記念すべき年に新たな出発点となる文化祭にしたいと思っています。これまでの伝統を受け継ぎ、これからまた新しい文化祭を創っていくために。
この文化祭に関わって下さった全ての方々、本日まで本当にありがとうございました。皆さまの誰1人欠けてしまってもこの文化祭は完成しなかったことでしょう。今日という日を振り返った時はっきりと心に刻まれているよき日であることを願っています。
本日は御来校ありがとうございます!!
文化委員長あいさつ
文化委員長 佐久川 伶加
みなさんこんにちは!第40代生徒文化委員長の佐久川伶加です。
このたびは、安古市高校の文化祭にお越しいただき誠にありがとうございます。
さて、今年度の文化祭テーマは、
笑心証銘~我らが魅せる安古市~
「笑心証銘」は、四文字熟語の「正真正銘=偽りなく真実であること」を当て字にしており、「笑」…笑顔あふれる「心」…心に残るような「証」…クラスや学校全体の友情の証を「銘」…心に刻んでいく。というように、ひとつひとつの単語に意味があります。そしてこれらを第40代生徒会スローガンである「継show」の「show=みせる」をかけあわせ、偽りのない「笑心証銘」を「魅せて」いこう!という意味合いが込められています。
この二ヶ月間、細かい作業の中でクラスメイトの絆が深まったり、普段話さない人とコミュニケーションを取ったり、さまざまな先生と関わることができました。時にはクラスメイトと意見がなかなか合わなくて、ぶつかったり、そして涙を流したり。いろいろな経験を経て今日の文化祭を迎えることができました。安古市の文化祭、そのすべてが、私たちひとりひとりを大きく成長させてくれることでしょう。
最後になりましが、文化祭の開催に関して協力してくださった地域の皆さん、業者の方々、保護者の皆さま、先生方、本当にありがとうごぎいました。
私たち安古市生全員が作り上げた素晴らしい第40回文化祭をぜひお楽しみください(AO⌒)/
\それではみなさん、たくさんの笑顔をみせていきましよう☆!/
第40回 安古市高等学校文化祭テーマ
「笑心証銘~我らが魅せる安古市~」
○文化祭テーマについて○
今年は3-2のテーマ案を使用させていただきました。
このスローガンは「正真正銘」という四宇熟語の一つ一つの単語を当て字にした「笑心証銘」に生徒会スローガンである「継show」の「show一魅せるー」をサブタイトルとして使用しました。正真正銘とは本来、嘘でなく真実であることを意味します。「笑心証銘」の一つ一つの単語にはそれぞれ意味があります。
- 笑…笑顔あふれる
- 心…心に残るような
- 証…クラスや学校全体の友情の証を
- 銘…心に刻んでいく
この四文字を偽りなく真実として「show-魅せて-」いこう、という意志がこのスローガンに込められています。
この生徒会スローガンを基に文化祭テーマが作られました!!
継SHOW~ともに創る安古市~
- 今年度安古市高校生徒会は40代目を迎えます。この節目の年に生徒会が掲げるスローガン「継SHOW」にはその長い伝統を「継承」して「みせる(見せる)」という意思が込められています。
- 伝統を継承するだけでなく、私たちは新たな伝統を創り未来へ繋げていかなければなりません。しかし、それは一人では達成することはできません。安古市全体でなら「ともに」創っていけると思うのです。
コメント