平成25年6月15日、文化祭が盛大に開催されました。

学校のようす
1年生
1年1組(B棟4階)/東島~EAST ISLAND~
私たち1年1組は、今から約2億年前の恐竜が栄えた時代の様子を再現しました。教室の中ですごくリアルな恐竜が君を待つている!これが、1-1クオリティだ!Let‘s☆Timeslip !
1年2組(B棟4階)/どうもぐ~どう?もぐら助けてみない?~
やあ!僕の名前はモグ太だよ小さい頃からずっとあこがれていた外の世界に出てみたいんだけど、道が分からなくて困ってるんだ…みんなの力で、モグ太を助けよう!!かわいいウサギに会えるかも笑
1年3組(B棟4階)/未来来る
フッハッハッハッハ!泣く子も黙るあの野口団が来襲するぞ!お前たちのタイムトラベルをメチヤクチヤにしてやるぞ。そして、私の10年越しの思いをあの人に伝えるんだ…。1年3組で待ってろよ!
1年4組(B棟4階)/TESTORY~時空間移動~
明日は歴史のテストなのにどうしよう。よしタイムスリヽ;プして答えを見ちゃえ♪と居ったのに、あら大変。過去に行っちゃった!?友達のエマ、!共に頑張って現代の世界に戻ろう\(^O^)/
1年5組(B棟3階)/Angelに導かれて脱出セヨ。
ある文化祭の開幕である。旅人が1年5組の前で目を覚ました。「何があったのだ…」天使に聞くと、そこは現実と天使界の狭間だった。現実に戻りたければ試練をクリアせよ!さあ脱出できるか!?
1年6組(B棟3階)/ドキドキ!トマトちゃん救出大作戦!!in冷蔵庫
大変!冷蔵庫のアイドル・トマトちゃんがさらわれちゃった!犯人はきっとこの中にいるはず…お願い!みんなの力を賃して!一緒に犯人のヒントを見つけてトマトちゃんを助けましよっ!
1年7組(B棟3階)/森の歯医者さん
歯ッ歯ッ歯~!!!森の歯医者さんは俺たちが乗つ取つてやったぜ一つと!!歯医者さんを返してほしかったら、B棟3階1-7まで!…ということで、絶賛HERO募集中\(^o^)/みんな来てねつ♪
1年8組(B棟3階)/ワニをたおしちゃつてほしいんだなコレ
「姫」の「悲鳴」が聞こえたぞ一つ!誰が助けるの?!YouでしよUということでワニを倒しちゃつてほしいんだなコレ。倒したあかつきには…何か良いことあるかもね♪今すぐ1の8ヘ、レッツラゴー
2年生
2年1組(A棟4階)/にのいちもんめ
いちもんめつ♪~このにぎやかな古市の片隅に茶店OPEN!にんな暑い日には和ぱふぇやお団子、和すい一つでひと休みしなくちや!!おいでやすう~
2年2組(A棟4階)/Sunken Ship
大昔に海底に沈んだ海賊船、YAMANE号。なぜYAMANE号は沈んでしまったのか。かつて男たちが追った夢とは。神秘に満ちた海底の世界へとご案内いたします。
2年3組(A棟4階)/Cat in wonder land ~猫と私の紙隠し~
にゃんにゃん!!大変だ!絵本の中の猫ちゃんが消えちゃった!?絵本の中のワンダーランドに入り込み、無事に見つけ出すことができるかな?仲間と協力し4ワンダーランドヘ、Let’s go!!
2年4組(A棟4階)/しょうじゃ!お菓子ハウスに行こうぞ!
広島菓子博行き逃してまった!どうしよう~しようじゃ!お菓子ハウスヘ行こうぞ!精舎(しょうじゃ)先生率いる2-4のお菓子を家具にみたてた家にぜひ来てみませんか?
2年5組(A棟4階)/American caf6 ヒーロータウン
Welcom to ヒーロータウン!アメリカの街角にあるとあるカフエ。クレープやアイ’スバーガーたちが、街とヒーローをモチーフにしたA棟4階2年5組で待っている!COME ON★
2年6組(C棟3階)/プラネットスペース
わーい!わーい!ロケットで宇宙旅行に出発だ!と思ったらあれ?ロケットが故障!?たどり着いた先には変わりはてた地球の姿が!一体どーしたらいいの?助けてピロリン!
2年7組(C棟4階)/あべこべ動物園
Everyone
Come on!!
動物園へようこそ!つて、あれ?動物たちの大きさがあべこべに!?2年7組によるちょっぴり不思議な動物園ヘウェルカーム!!
2年8組(C棟5階)/SUE~末~
少し小腹のすいたあなた、そんなときは~末~までいらっしやいませ。和と洋の甘味がそろうこの場所で、あなたはどちらを選びますか?2-8~末~で、お客様をお待ちしております…
3年1組(A棟3階)/jus到来~明日やろうはばかやろう~
「あー、明日やろーつと。」だらだら生活をおくっている少年のもとに現れたのは・‥?やるべきことを先のぱしにしているあなたの背中を、3-1がおしちやいます☆
3年2組(A棟3階)/忍-SHINOBI-
夢を諦めてはいませんか?夢を追い続ける大切さを笑いアリ・涙アリのストーリーを最高スペクタクルでお送りします!!あなたも忍の里に忍ぴこんでみませんか?ぜひA棟3階参ノ弐まで!
3年3組(A棟3階)/絵扉-kind-
あなたは自分のよさに気づいていますか。人にはみんな個性があります。この絵本を開けば、きっと自分のよさを見つけられるはず!ときめきがほしいあなたは3、3へ!
3年4組(A棟3階)/遊坊(あそぼーい)
~ことの始まりは盗まれたきゅうりだった~もう!僕のことは放つといて!ぱあちゃん家も行かない!どうしようもない僕を心配する父母に無理やり連れていかれた祖母の家で僕ぱ彼”と出会う。
3年5組(A棟2階)/レラテ☆ミンド~つながる心~
皆さんは人が亡くなったら星になるという言い伝えを信じてますか?いろいろな境遇の人がいる地球に突然2つの星が舞い降りた!一体彼らは何者?時空を越えて繰り広げられる人間と星の物語。来てね!!
3年6組(A棟2階)/がべS゛EA
ここは、きれいな海が自慢の、小さな町。1人の青年と変わり者のおじいさんが生み出した小さな奇跡。叶えたいものがある。守りたいものがある。あなたはこの奇跡を見て何を感じ何を思いますか?
3年7組(A棟2階)/Fun十無
もしクローン人間が存在したら…。笑いと涙と友情で色どられる近未来科学ストーリー。さあ、人類の最先端を行くのは、あなた…!
3年8組(A棟2階)/Moira-ミラー
何が本物で何が偽物かそんなことはもうどうでもよかった。彼は廻り続ける。一人の少女と一つの国のために。世界を襖ぐ縦糸一時を紡ぐ横糸一運命は識る、全てを望んだ世界、その先にある結末を。
クラブ活動
イラスト文芸部(会議室・A棟2階)/ラミネートカード好評配布中!品切れ御免!!
イラスト文芸部は会議室で部誌のCOCベスト版とラミネートカードの無料配布に加えCOC作り体験も行っています。展示物のお持ち帰りはご遠慮ください。さあ会議室へ急げ!!
茶華道部(家庭経営室・B棟1階)/茶”葉゜needs!!(じゃぱにーず)
今年度部員数29名と栄えている茶華道部です。日本に抹茶は必要です!!きれいなお花とおいしい和菓子、そしてお抹茶という癒しを求めにB棟IF家庭経営室ヘカモソ●浴衣姿でおもてなしします!
物理部(物理教室・B棟2階)/理科を楽しもう!
物理部では部員による科学ショーや、自作ゲームの展示、自作ピタゴラスイッチの展示を行います。また、ロボットの展示も行っています。誰でも楽しめると思うので、ぜひ来てください。
書道部(書道教室・B棟3階)/書道部(B棟3F書道教室)
書道教室では書道部が日々練習してきた様々な書体の作品展示を行っています。また一般公開日には書道パフォーマンスも行います。体験コ,ナーも設けていますのでぜひ足を運んでください。
美術部(美術室・B棟3階)/美術部(美術室‥・B棟3階)
美術部は美術室にて、部員の作品展示、絵を描く様子を生で見れるライプペイントを行います。オリジナルのブラバンを作れる体験コーナーもあるので、小さなお子さんもぜひお越しください!
放送部(中庭テント)/拡大版Sound Witch♪
今年もやります、拡大版サウンドウィッチ♪校内アンケートをもとに日頃の安古市生の本音を生ラジオで暴露しちゃいます!また、今年は新たにラジオドラマに挑戦!文化祭のラジオもお楽しみに!
写真部(地学教室・B棟2階)/京都の風景
写真部は地学教室で6枚の写真を展示します。京都の様々な風景を撮った写真です。一瞬一瞬思いを込めて撮ったので、ぜひ、見に来て下さい。
手芸部(中庭)/はんどめいど*ぐっず販売
わたしたち手芸部は、かわいらしい手作りのブローチやジュジュを販売しますっ
☆みなさんのお気に入りもきっと見つかるはずっ!ぜひぜひ中庭までおこしください。
英語部ESS(会議室・A棟2階)/ESS展示
ESSは日本とアメリカの高校の違いや文化の違いなど、展示します♪アメリカから送られて来た物も展示します。みんなで見に来てね☆
軽音楽部(体育館)/School Rock Festival
軽音楽部は、体育館にてライブを行います!毎年恒例の盛り上がる文化祭ライブが今年もまた、体育館に響きます!是非体育館へ足を運んで下さい!一緒に楽しんで文化祭を満喫しましょう!
合唱部(体育館)/手ぶらですよ?
長いモノに巻かれていませんか。予想外で、期待以上の演奏を。体育館にて

ダンス部(体育館)/踊女時代~danCe girl’ s generation~
今年もきました、文化祭 (^○^)♪総勢47人のパワ:-で体育館を熱く、熱く盛’=り上げます!みんなでー緒に楽しもうぜ!
フォー---Let’S DANCING !

吹奏楽部(体育館)/楽しもうZ!!
こんにちは!元気いっぱい個性あふれる吹奏楽部です!今年もみなさんに古市soundをお届けします♪今人気上昇中のアイドルグループのダンスも見れるかも…?!是非聴きに来てください!

生徒会執行部(校内)探してみっきゅん。作ってみっきゅん。
さあ!パズルを完成させる冒険の始まりだ!校内にあるみっきゅん。コーナーのクイズに答えて、みっきゅん。シールを集めよう!景品もあるよ☆みんなファイト!!

仰高〈総合学習〉展示(B棟4階・選択1教室)/仰高〈総合学習〉展示
選択1教室では、仰高の時間(総合学習)の成果を発表しています。1年生は切り抜き新聞。2年生は戦後史レポート。3年生は「十八の私の時代」をテーマにレポート発表を行っています。
2年地学基礎(地学教・B棟2階)/地学現象を理解するのは今でしよ!
昨今、色々な地学現象が話題になっています。2年の地学基礎ではこれらの新聞記事を切り抜き、整理してみました。是非、各班の力作を見てください。お待ちしています。
生徒会食堂

第39代生徒会執行部
安井 志帆 | 総括・開閉会式 |
福田 歩惟 | 総括・体育館運営 |
中島 咲紀 | 美化 |
井戸 祐介 | 看板・警備・受付 |
金重 仁美 | 生徒会食堂 |
岩崎 慈英 | 生徒会食堂 |
佐々木 市代 | 電力・救護 |
田村 尚之 | 審査 |
久保 春香 | 会計・機材 |
山城 陽香 | 会計・メモリーシアター |
針谷 真依 | パンフレット |
演本 麻衣 | スタンプラリー |
白須 怜奈 | パンフレット |
高橋 脩己 | スタンプラリー |
吉松 航紀 | パンフレット |
和田 健吾 | スタンプラリー |
金子 千恵 | パンフレット |
朝日 貴大 | スタンプラリー |
佐久川 彩香 | パンフレット |
武安 真我 | スタンプラリー |
熊本 美鈴 | メモリーシアター |
この度はご来場下さりありがとうございます!!
この文化祭は,生徒全員が一人一人の個性を持って創った,最高傑作です!
生徒一人一人の個性を安古市高校というひとつの箱におさめ,皆さんにお届けします!!
このような文化祭が開催できたのは,先生や地域の方々のご理解やご協力のおかげだと深く感謝しております。本日は本当にありがとうございました。
平成25年 6月15日 安古市高校生徒会一同
文化祭に寄せて
校 長 奥田 孝憲
今年も、6月14日(金)、15日(土)の2日間にわたって、第39回安古市高校文化祭が行われる。今年度のテーマは、「DO Link~ 1000%の39thストーリー」である。DO Link!はドリンクと読み、飲む(Drink)と繋がる(Link)とをかけている。1000%は計りきれないほどの大きな可能性と全校生徒約千人をかけた数字である。39thストーリーはサクセスストーリーと読み、成功(Success)と感謝(Thanks、39th)と第39回の3つをかけたものである。生徒達が協力して文化祭を成功させようという思いと、39代目の自分たちにしかないたった一つのストーリーを文化祭で創り上げようという熱い願いが込められたテーマになっている。
文化祭は、生徒が積極的に参加する学校行事(特別活動)の一つである。この文化祭を創り上げるまでに、生徒会やクラスの中で、さまざまな意見の対立や葛藤があったに違いない。これらを乗り越え、多くの遵守事項と限られた時間の中で、生徒は懸命に準備をしてきたと思う。こうしたプロセスがあるからこそ、望ましい人間関係を形成することができるし、安古市生としての所属感や連帯感が深まり、公共の精神が培われるのである。さらに、生徒どうしが互いに協力して、よりよい学校生活や社会生活を築こうとする自主的・実践的な態度が育つのである。
安古市高校独自の文化的なものを求めようとする精神は、本校創設以来39年間、よき伝統として受け継がれ、充実・発展を繰り返して現在に至っている。過去を守り続けるだけでは陳腐化してしまう。過去を反省し、常に新しいものを取り入れ、改良していくから、新しい伝統が生まれるのである。
安古市高校には、「頑張ることがかっこいい」というすばらしい文化が・ある。今年度も、全員が汗を流し、感動を共有できる文化祭となることを期待している。そして、生徒全員の協力で、未来へと残るすばらしい文化祭にしていきたいものである。
生徒会長あいさつ
生徒会長 福田 歩惟
みなさんこんにちは!第39回安古市高校文化祭へようこそ!!
今年の文化祭テーマは、今年度の生徒会スローガン
39thジュース~僕らの意識で味は変わる~
をもとに考えられたものです。
これは、生徒も先生方も、そして、今日来てくださったみなさんを含めて、安古市高校という名のジューサーで、それぞれ違うすべての個性、笑いや涙も39thして最高の39thジュースをつくりだそうという思いがこめられています。
このスローガンのもと、全てが39th(ミックス)されることで、いままではあまり身近に感じる事が出来なかった人のこともより深く知り合うことができると考えています。また、一人一人が意識を高めていくことで、さらにお互いの努力を認め合うことのできる笑顔溢れる安古市高校になるようにとの思いも込めています。
今日まで、生徒一同、一生懸命準備を進めてきました。安古市高校の文化祭には、いくつもの厳しいルールがあります。その中で、様々な困難にぶつかり、時にはもめたりしたこともあったと思います。しかし、そんな様々なことが起こる中、今日までみんなで支えあってきました。そして、「がんばることがかっこいい」安古市高校らしく全力で取り組んできたので、妥協など一切許さず、自分たちの納得いくところまで創り上げてきました!そのため、誰も想像することが出来ないくらいコクのある39th(ミックス)ジュースが出来てきているはずです!!
今日は、今年の39thジュースの濃厚さを全身で感じて、飽きることのない味を、味わってください\CO^)/
また、最後になりましたが、本日は第39回安古市高校文化祭にお越しいただき誠にありがとうございます。この文化祭で生まれた思い出の一つ一つがすべての人にとって素晴らしいものとなるように心から願っております。
文化委員長あいさつ
文化委員長 安井 志帆
皆さん、こんにちは!第39代文化委員長 安井 志帆です。
本日はお忙しい中、安古市高校文化祭にお越しくださり、誠にありがとうございます!
今年度の文化祭テーマは
DO Link! ~1000%の39thストーリー
私たち安古市生はこの文化祭テーマのもと、およそ2か月間の準備を経て、今日の文化祭の日を迎えることができました。
1ページ目の説明にあったように、「39thストーリー」には生徒会スローガンの「39thジュース」に始まり、「成功」「感謝」という意味も込められています。周りの人への日ごろからの感謝を忘れず持ち続けることによって、物事は成功するものです。それが今回の文化祭でも同じように言え、私たち生徒はより高い意識を持って準備等に臨むことができました。また、この文化祭は私たち安古市生の様々な個性を深く混ぜ合わせる良い機会となりました。そしてできあがった文化祭という、ある意味でのミックスジュースをこれからしっかりと味わっていただき、楽しんでいただきたいと、生徒全員心より願っています!
1000%という限りない可能性を秘めた今年の文化祭が、今後にわたって、生徒や高校、皆様の中で残っていくことを願っています。
最後になりましたが、開催にご協力頂いた地域の皆様、業者の皆様、保護者の皆様、私たちを支えてくださった全ての方々のおかげで無事にこの日を迎えることができました。本当にありがとうございました!
それでは、生徒会スローガンにちなんでつくられた文化祭テーマ「DOLink!~1000%の39thストーリー」のように、生徒全員の力をつなぎ、そしてつくりあげた第39回安古市高校文化祭を存分にお楽しみください!!
第39回 安古市高等学校文化祭テーマ
「Do Link! ~1000%の39thストーリー」
○文化祭テーマについて○
今年は2-5と3-2のテーマ案を融合させていただきました。
生徒会スローガンの「減Gジュース」から「飲む(ドリンク)」と「つながる」という動詞の「Link」をかけでDOLink”としました。また、1000%は計りきれないほどの大きな可能性と全校生徒の千人をかけました。「39thストーリー」の「39th」には「成功」の意味を持つ「サクセス」と感謝という意味の「サンクス」、生徒会スローガンの「39thジュース」の3つがかけられています。「39thストーリー」にすることで、“文化祭を成功させよう”という意味と、“39代目の自分たちにしかない「たったひとつのストーリー」”という2つの意味もあります。
みんながつながって1000人全員で文化祭を成功させよう!という意味を込めました。
この生徒会スローガンを基に文化祭テーマが作られました!!
39thジュース ~僕らの意識で味は変わる~
- 39th{ミックス}の39は今年の執行部が39代目であること、サンキューと読んで常に感謝の心を忘れないようにという意味も込められています。
- ミックスジュースが味や形の違うたくさんの果物が混ざり合い美味しいジュースになっていくように、私たち生徒や先生方の個性も、深くしっかりと混ざり合うことでよりよい安古市になるだろうという願いを込めました。
コメント