
第51回 安古市高等学校文化祭テーマ
「青雲之志~光り輝け青春の1ページ~」
○ 文化祭テーマについて
今年は3-1、3-5のテーマ案を使用させていただきました。
「青雲の志」には、「より高みを目指す大きな志を抱くこと」という意味があります。先輩方が創り上げたこ安古市の伝統を受け継ぐと共に、さらなる発展を目指そうという意味を込めました。
今年度の生徒会テーマを発表します。
「Fresh!!」
今年度安古市高校生徒会は51代目を迎えます。
昨年度、記念すべき50周年を迎え、1つの大きな節目を終えた今、安古市高校のさらなる発展に向けて活動していくべきだと思います。
そこで、今までの伝統を受け継ぐことはもちろん、「Fresh!!」というテーマ通り、新しい活動も行っていきたいという意味を込めました。
2つの「!」にはそれぞれ[今までの伝統]、「これからのさらなる発展」という意味を込めています。
私たちの手で新しい文化祭を創り上げましょう!
安古市高校伝説の文化祭へようこそ!
校長 森棟 尚
保護者、地域、関係者の皆様には、日頃より、本校教育に御理解と御協力を賜り、感謝中し上げます。
今年も安古市高校伝説の文化祭がやってきました。
本日(6/14(土))が一般公開日。これに先駆けて昨日が校内公開でした。
日頃、御家庭では感じにくい子どもたちの成長した姿を見ていただき、全校一丸となる雰囲気を体感していただければと思います。
第51回を迎える文化祭のテーマは「青雲之志~光り輝け青春の1ページ~」です。
主題の「青雲之志(せいうんのこころざし)」。原文は初唐の詩人、王勃(おう・ぼつ)によって675年に書かれた名文[滕王閣序(とうおうかくのじょ)。]の一節に出てきます。この作品には、王勃自身の抱負や不遇の人生に対する嘆きが込められています。自身の境遇を嘆きながらも、志を貫く決意を示していると言われています。
「青雲」は、晴れて澄みきった空の意味で、たいへんに高いところ、また、地位や学徳の高いことの例え。つまり「青雲之志」は、徳を磨いて、立派な人物になろうとする心、本校で言うところの「仰高」を表しています。
そして、副題として「光り輝け青春の1ページ」としている点が、「学習や行事、部活動を通して、青春を謳歌することで、自己実現力を高め、夢を叶える者」たる安古市生の矜持を感じさせます。
さて、安古市生の諸君。
今年も文化祭本番に向けて、仲間とともに様々な課題に取り組み、一つ一つ解決してたどりついたことでしょう。これらがすべて諸君の成長の糧になります。晴れやかな本番の裏側にある努力を忘れないでください。
人生、何もかもが思い通りにはいくとは限りません。そんな時、不安定で不確実な状況に対して、笑顔で立ち向かう余裕を持った人であって欲しいと思います。
最後になりましたが、生徒会執行部をけじめ文化委員会の諸君そして関係教職員並びにPTAの皆さん、入念な準備をありがとうございました。この場をお借りして感謝申し上げます。
さあ新たな伝説の始まりだ!
文化委員長あいさつ
第51代生徒会文化委員長 児玉奈緒
私が初めて安古市の文化祭を見たとき、その盛りがりと一人ひとりの熱量の高さに感動し、私もその一人になりたいと憧れを抱いたのを今でも覚えています。そして今年度、その憧れだった文化祭の運営を担う立場となり、強い責任感を感じています。しかしそれ以上に、仲間と一緒に一つのものを作り上げる楽しさや、やりがいを感じることができました。いつも私たちを支えてくださっている保護者の皆様、地域の方々には心より感謝申し上げます。
さて、安古市の文化祭には個性と工夫のあふれる3つの部門があります。ここからは、その部門についてご紹介します。1年生の娯楽部門は、誰でも楽しめるよう工夫したゲームがたくさんあります。2年生の合唱部門では、クラスごとに団結し、一生懸命練習してきた集大成をお見せできることと思います。また、今年からは2年生の教室で合唱曲を表現した装飾の休憩室もあります。曲の雰囲気を感じつつ、ご利用ください。3年生の芸能部門は、安古市で培った経験の集大成となる素晴らしい劇をお見せできると思います。また、文化祭を彩る文化部も、皆さんに楽しんでいただけるよう、趣向を凝らした発表を準備しています。安古巾高校の文化祭が皆さんの青春の1ページとなり、光り輝く思い出となることを願っています。
生徒会長あいさつ
第51代生徒会長 江見翔
安古市高校文化祭ば第51回を迎え、歴史ある行事を今年も開催することができました。こうして文化祭を開催することができるのは、保護者の皆様、地域の皆様、そして多くの学校関係者の皆様のご協力あってこそだと思います。いつも私たちを支えていただきありがとうございます。
今年度は文化祭スローガンとして、「青雲之志~光り輝け青春の!ページ~」を掲げています。このスローガンには高い志を持って、生徒一丸となって協力し、見る人全ての青春の1ページに残るような文化祭を開催したい、という意味があります。1年生け初めての文化祭で、先輩や仲間だちと協力し準備をする中で、行動力やチームワークを学びます。2年生は昨年の経験を活かしながら、学校の中心となって企画を引っ張り、来年へ向けてより深い主体性や、リーダーシップを身につけます。そして、3年生は高校生活最後の文化祭という節目の中で、責任感や創造力、そして、後輩たちを導く思いやりの心を育みます。この文化祭を経て身に付けた力を、今後の学校行事や生徒が主体となって行う学校運営に生かせると考えています。
最後になりましたが、この安古市高校の文化祭が皆さんにとって良い思い出になることを願っています。
\全力で盛り上がっていきましょう!/
1年1組(B棟4階)/シーズン1
祭りのゲームや誰でも知っているゲームを3つ遊べます!!
小さい子から大人まで楽しめること間違いなし!
みなさんスルメイカゲームとは何か気になりませんか?気になった人はぜひ来てください!
1年2組(B棟4階)/GORAKUの里
1年2組です!GORAKUの里ではボーリングや射的など誰でも楽しめるものが多くあります!
ランキングもあるので1位を目指してみませんか!いつでも遊びに来てみてください!!
1年3組(B棟4階)/あそび全部盛りカオス教室凵~ギミは脱出できるのか?~
遊んで笑ってスリル満点!
色々な遊びをクリアして脱出カードを手に入れよう!君はこの遊び地獄から脱出できるか!?
成功者にはギネス挑戦のチャンスも!
1年4組(B棟4階)/謎解きの脱獄犯
挑戦者求ム。
あなたは囚人です。
部屋にちりぱめられた謎を解き、脱獄の鍵をつかみとれ1夜の刑務所で繰り広げられる脱獄劇。
あなたも体験してみませんか?
1年5組(B棟3階)/みちこのカジノだよ全員集合‼
私たちのクラスではカジノ風のゲームを楽しむことができます。
クラス内で独自の通貨を作り、それをどれだけ増やせたかのランキングもあります。
もぐらたたきなどもあるのでぜひ来てください!!
1年6組(B棟3階)/6番教室
「連絡します。安古市祭にご来校の皆さん、至急1年6組にお越しください。教室の異変に気付き、6番教室からの脱出を目指しましよう。手の込んだセットにもご注目ください。繰り返します…
1年7組(B棟3階)/運命カジノ一人生を賭けろー
1年7組1年7組にはすごろくとカジノを組み合わせたゲームがあります。カジノにはブラックジャックとルーレットがあります。
すごろくで集めたお金で賭けて大儲けしよう!
1年8組(B棟3階)/ ちゃんとパーティー8
すごろくとミニゲームを組み合わせた、某有名ゲームに似ているパーティーゲームです!!
ミニゲームは、モグラ叩き・巨大オセローボールを入れろ!の3つですフォトスポットで写真も撮れます!
2年1組/ハルカ
ハルカ未来のことは分かりません。そんな未来を思い浮かべながら、儚く歌います。
この曲にはソロやハンズクラップの所があります。
注目して聞いてください!
2年2組/回想列車
スキマスイッチの奏を歌います。
クラス展示ではみんなの学校生活の様子をたくさん見てもらえるようにしています。
また、奏の世界観に浸れるような展示もあります。
ぜひ見に来てください!
2年3組/点描の唄
私たち2年3組は、ミセスグリーンアップルの「点描の唄」を歌います。
クラス全員の気持ちを一つにして届けます。
ぜひ聴きに来てください。
2年4組/One Love
こんにちは、私達2年4組はOne Loveという曲を唱います。
男子が少ないクラスですが、女子に負けない声量、女子の美しい歌声、そして男女のハーモニーを体育館に響かせます。
2年5組/虹
私たち2年5組は菅田将暉の「虹」を歌います。
三部合唱でクラス一丸となって、心を込めて歌います。
また、この曲モチーフの休憩室もつくったので遊びに来てください!
2年6組/ツッパリ☆青春番長
懐かしのヤンキーが安古市に登場!熱い歌×熱い装飾で文化祭にツッパリの嵐を巻き起こす!
2-6に来て、この世界を体感しよう!C棟2階で待ってます!
2年7組/チェリー
2年7組の合唱はC棟3階で上映中!!合唱歌はスピッツのチェリー。前向きで楽しく歌える歌なので、聞いてくれるみなさんにも元気を分け与えられるように練習しました!!ぜひ一度足を運んでください‼
2年8組/カイト
私たち2年8組が歌う「カイト」は、未来に向かって大きく羽ばたくような、希望に満ちた曲です!この曲に込めた”空高く飛んでいこう”という気持ちを全力でお届けします!
3年1組(A棟3階)/#○○な仕事はじめました!
主人公は金欠大学生。
押しのライブのためにバイトを探している時、怪しげなバイト募集を見つけた。
その時はお金が稼げるバイトに夢中になってしまい…
このバイトとの出会いで彼の人生は一体‥・?
3年2組(A棟3階)/桃が流れたがってるんだ。
〈桃が流れてこない!?〉
現代版「桃太郎」にトラブル発生。
桃太郎お爺さん・お婆さんと友人の花咲か爺さんは、その原因を探りに鬼ケ島へ。
そこで目にしたものとは?
すべての真相は3-2で!!
3年3組(A棟3階)/ハラる!
そこのあなた!
ハラスメントなんて消してしまいませんか?
あいつもこいつも全員逮捕‼
ハラスメントの無い世界がここに!
「それ、ハラスメントですよ?」
3年4組(A棟3階)/恋愛偏差値、還暦越え。
ある日公共の授業で寝てしまい、目が覚めると100年後の世界にタイムスリップ!?
この世界で高校生はまさかの主人公だけ!
そんな中、ロボットに襲われ、現れたのは…
爆笑恋愛コメディが今ここに!
3年5組(A棟2階)/無罪でござる。
下校中、爆発音を聞いたあんこいち高校ヒーロー部の3人は音のした方へ向かった。
そこはとある博士の実験室だった。実験に失敗し、窓から飛びおりようとする博士を3人は助けようとするが‥・!?
3年6組(A棟3階)/ボスが落としたフライパン
金欠の高校生が闇バイトに振り回され、友情と正義に目覚める。後悔と希望が交差する青春の戦いを描<激動の夜、己の過ちを乗り越え、新たな絆が生まれる。
必見の胸に響く感動のドラマ。
3年7組(A棟2階)/MIRAI
突然ですが皆さんに質問です!
もしもタイムトラベルできるならどんな時代に行きたいですか?
恐竜のいる時代?それともネコ型ロボットがいる時代?
その夢、今日叶います。
そう、ラボ37で!
3年8組(A棟2階)/きみたちはどう詐欺るか
詐欺師たち‥・
次に狙うのはまさかのアレ!?
果たしてアレを詐欺師たちはケットできるのか!?
だまされているのはあなたかも‥・?
イラス卜文芸部(図書館…A棟3階)/フリーダム文芸部
イラスト。マンガ。小説。
創造力をぶつける作品…
私たちはこれらに好きをぶち込みます。
下じき25枚!珠玉の作品集驚異の50部!どうかご覧<ださい。
そして願わくは、お楽しみくださることを。
英語ESS(選択1教室…B棟4階)/Challenge×Philippines.
ESS部では、奇跡が起きた‼チャレンジ動画の上映、フィリピンクイズなど、楽しいイベント盛りだくさ
んです!奇跡起こそう!チャレンジブースもありますので、ぜひ挑戦してみてください!!
演劇部(体育館)/コンビニ強盗!
店長から「お客様第一で、マニュアル通りじゃなくても臨機応変に」と指示を受けたコンビニバイト。
そこにまさかの強盗が!?
「鞄に金を詰めろ!!」
「はい!喜んで!」
作:橘谷椎春

科学研究部物理教室…B棟2階)/科学研究部のサイエンスショー
こんにちは、科学研究部です!
この部活では、日常等に潜む課題の科学的な研究を行っています。今回は私達が行っている研究や、身近にある物でのサイエンスショーを行いますので。
ぜひ来てください!
軽音楽部(体育館)/軽音楽部SPECIAL LIVE
軽音楽部の2、3年生バンドによる大盛り上がり間違いなしのスペシャルライブを今年も開催します!
沸き上がった会場で共に音楽を楽しみましよう!

茶華道部(家庭経営室・和室…B棟1階)
茶華道部では、私達が生けた花の展示と、お茶会を行っています。私達が丹精込めて生けた美しい花と、日々の練習の成果をぜひ見に来てください。
写真部(地学教室…B棟2階)写真部の展示会
写真部は部員の「渾身の1枚」をB棟2階、地学教室の前で展示しています!
宮島、植物公園、学校…1年間様々な場所で撮った、個性あふれるエモい写真をお楽しみください!
美術部(中庭・美術教室…B棟3階)
美術部は、B棟3階の美術教室で、作品を展示します。
また、12時30分から中庭でライブパフォーマンスを行います。ぜひ遊びに来てください!
手芸部(中庭)/心を込めた作品を販売中
皆さんこんにちは!手芸部です!今年の文化祭でも手芸部は普段の活動で製作したアクセサリーやインテリアを販売します!文化祭のお土産におひとついかがでしょうか?中庭でお待ちしております!
書道部(中庭・書遊教室…B棟3階)/自由
こんにちは!書道部です。
私たちは中庭で書道パフォーマンスを12時から行う予定なのでぜひ見てください。また、書道教室では展示もありますのでそちらも見に来てください。
お願いします!
吹奏楽部(体育館)/笑顔は心のビタミン!
こんにちは吹奏楽部です!
私たちは「笑顔は心のビタミン」をモットーに、座奏とマーチングに取り組んでいます。
体育館で演奏するので、ぜひ友達や家族をたくさん誘って来てください‼
ダンス部(体育館)/BE YOURSELF
こんにちはYDCです!今回の文化祭も最高に仕上がってます!3年生の校内ラストステージ、2年生のレベルアップした姿、そして1年生の初ステージぜひ最後までお楽しみください!!
放送部(中庭)/拡大版SoundWitch
放送部は今年も中庭で拡大版
SoundWitchを放送中!みなさんのお便りをもとに、時にはゲストの先生方とゆる~くトークも、イントロクイズも行います!ぜひ聞いていってください!

図書委員会/知の宝庫への道しるベー失われた文豪を探し出せづ校内各所)
図書委員会では、本に関するクイズを校内8か所に掲示しています。ゴールの図書館では、答え合わせや3年生の芸能のテーマに関係する本のPOP展示と文豪異世界旅行記という企画もあります!

国際交流委員会(探究ラボ)/2024年活動報告
国際交流委員会では校内に設置されたパネルで「JICA研修員の方との交流」、「オーストラリアの一人旅留学」、「グローバル未来塾in広島」の内容や様子を展示しています。
ぜひご覧ください。
第51代生徒会執行部
○生徒会執行部役員
児玉 奈緒 | 総括・文化委員長 | 江見 翔 | 開閉会式 |
三輪 優斗 | 総括・動画制作 | 西村 怜実香 | 美化 |
勝間 結菜 | 開閉会式 | 和田 月乃 | 保健・動画制作 |
大信 梓 | 開閉会式 | 川本 樹 | 警備 |
田邊 栞奈 | 開閉会式 | 伊藤 源斗 | 動画制作 |
岩本 紗和 | 開閉会式 | 竹田 幸愛 | 図書 |
吉田 絢美 | 会計 | 沖田 朱星 | 開閉会式・パンフ |
岡田 到生 | 庶務・パンフ | 川田 果穂 | 庶務・パンフ |
神田 和花 | 庶務・パンフ | 若松 恋心彩 | 庶務・パンフ |
湧野 翔太 | 庶務・パンフ | 佐々木 遼翔 | 庶務・パンフ |
浅田 琴音 | 庶務・パンフ | 狩生 琴音 | 庶務・パンフ |
森 美怜那 | 庶務・パンフ | 安田 知生 | 庶務・パンフ |
岡 愛子 | 庶務・パンフ | 増中 翔 | 庶務・パンフ |
この度は御来場くださりありがとうございます‼
この文化祭は生徒全員が主体となり、一致団結し、それぞれの個性を最大限表現させた最高の作品です!
昨年、第50回文化祭という大きな節目を迎え、安古市高校文化祭のさらなる発展に向け第一歩を踏み出した今回の第51回文化祭を、ぜひ堪能していってください‼
本日は本当にありがとうございます。
令和7年6月14日 安古市高校生徒会一同
コメント